法人紹介

法人理念

法人理念図
1. 法令遵守し、ご利用者が安心して生活できる施設運営を徹底いたします。
2. 地域との関わりを重視した個別ケアに努め、その人らしい生活支援を心がけます。
3. 積極的な研修支援を行い、サービスの資質向上に努め、常に職員一人ひとりがプロフェッショナル(専門性)をもってサービス提供をいたします。
4. 地域で求められる福祉サービスの提供に努めていきます。
5. 職員の定着をたかめるため、一人ひとりを大切にし、生活者の援助を行います。

ごあいさつ

名誉理事長 三國 誠文

当施設は平成23年10月に大和市の8番目に開所しました特別養護老人ホームです。

南北に長い大和市の中心地に立地し、自然と緑に囲まれ、穏やかに毎日を過ごす事が出来る環境下にあります。 この様な場所で、職員一同、笑顔を絶やさず、あらゆる状況に対応出来る様、一人一人が高い意識を持ってご利用者様に接し、地域に密着した施設を目指していきます。
そして、当施設では医療の分野にも力を入れ充実化を図り運営していきますので今後とも宜しくお願い申し上げます。

名誉理事長 三國 誠文

理事長 三國 文

2018年11月に、理事長に就任いたしました三國文でございます。

初代理事長の意思を引き継ぎ、職員一同、笑顔を絶やさず、あらゆる状況にも対応出来る様、一人一人が高い意識を持ってご利用者に接し、地域に密着した施設を目指してまいります。
引き続き、当施設では医療及び歯科診療(口腔ケア)の分野にも特に力を入れ、ご利用者の皆様が快適な日々を過ごせる施設に致します。
末永く皆様に愛される施設を目指してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

理事長 三國 文

運営方針

業務の効率化(記録支援ソフトを使用した記録管理、間接業務の外注化等)に努め、ご利用者のゆったりとした生活リズムやメンタルケアに配慮した支援を心がけます。

  • 最新の介護・医療・記録・IT情報を集め、最善の方法を取り入れます。
  • 業務改善委員会等を視野に入れた検討を行います。

ご利用者と接する時間を大切にし、ニーズを引き出しプランに反映し、ご利用者の意向を配慮したサービスの提供を行っていきます。

  • 業務の効率化を図り、利用者様との時間を大切にしてニーズの引き出しやすい環境を作ります。
  • ケアマネージャー主催のカンファレンスを月1回開催し、ニーズを反映させた施設サービス計画を作成します。
  • 接遇・マナー向上に努め、ご利用者の尊厳を守ります。
  • 生活全般の安全に配慮したケアに努め、ご利用者一人ひとりの生活を守ります。

職場環境を整備し、職員満足度を高め、サービス向上に努めます。

  • 職員の意見BOXを作り、職員の意見を吸い上げ、職員満足度の向上に努めます。
  • 同階層スタッフによる意見交換会の開催を奨励します。

資格取得研修を内部で積極的に実施し、外部研修に関しては一部職免扱いにするなど、各自の自己研鑚へのバックアップを、施設を上げて行います。

  • 研修委員会が主となり、年間計画に基づいた資格取得講座などを開催しスタッフ一人一人のバックアップを行います。
  • 外部・内部問わず研修に対する職務免除基準を明確にし、スタッフが参加しやすい環境を作ります。

地域交流を積極的に行い、開かれた施設を目指し、地域での福祉拠点としての機能をめざします。

  • 地域の自治会や地区社協に積極的に参加し交流を深めます。
  • 施設内の行事を地域へ積極的に発信し、開かれた施設を造ります。

沿革

平成22年 10月社会福祉法人「大和シニアスタイル」として法人認可を受ける。
平成23年 10月特別養護老人ホーム「まごころ館大和東」及び短期入所生活介護事業所「まごころ館大和東」事業開始
平成25年 2月新理事長に三國 誠文 が就任する。
平成25年 11月法人名称を「相模翔優会」施設名称を「ル・リアンふかみ」に変更する。
平成30年 11月新理事長に三國 文 が就任する。

理事会・評議員・第三者委員

理事会(理事・監事)評議員第三者委員
理事長三國 文水口 建子目黒 裕
理事小川原 悟梅田 滋青木 宏心
理事本多 勇山本 章根岸 美穂
理事関根 佳代子横島 弘和
理事小塙 和宏成田 すみれ
理事小泉 昇コッシュイシイ 美千代
監事山本 容子石橋 正道
監事須藤 基史